1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 漢方療法/伝統医療

漢方療法/伝統医療

漢方療法/伝統医療

当院では、伝統的な漢方薬や鍼灸での治療も行っています。
西洋医学と東洋医学にはそれぞれの特徴があります。どちらがよい/悪いではなく、補い合うことで、身体の不調や悩みを幅広く解決できると考えています。
腹診、脈診、舌診と治療を、有効な鍼灸治療も取り入れることで、さまざまな症状を効果的に和らげていきます。

原因のわからない不調や症状の改善に

東洋医学が得意とするのは、体質や体調、症状に合わせた治療です。
「つらい症状があるのに、検査しても異常がないと言われる」という方の症状を緩和させ、正常な状態へ回復させることができるのが特徴です。

東洋医学では、現れている症状は身体のバランスが崩れていることが原因だと考え、身体全体を診て、一人ひとりの体質に合わせた投薬を行います。また、まだ病気とは言いきれない不調(未病)を改善できますので、健康を保ち病気を予防するためにも有効です。

ですので、検査結果には現れない症状や、不定愁訴、慢性期疾患には特に効果が期待できますし、西洋医学では思うように改善が見込めないアレルギー性疾患、加齢による体調不良、便秘、風邪などの改善にもおすすめできます。

当院の漢方治療

望診、脈診、腹診、舌診の4つの診察方法を通して、患者さんの状態や症状である「証」を診断し、治療を行います。

「証」は、病気の原因、症状のある部位、状態、時期をまとめたものであり、病気の本質ともいえるものです。
例えば頭痛であれば、西洋医学では痛み止めの薬が処方されますが、漢方薬では頭痛の原因が何なのかを探りながら、お薬を決定します。同じ症状だとしても、病気の原因やその人の体質に合わせて、治療に使用する漢方薬を選びますので、一人ひとり異なることも多いです。
東洋医学的な診断だけでなく、必要に応じて西洋医学での検査結果も参考にして、最適な漢方薬を選択します。

当院の鍼灸治療

鍼灸は、人間が本来持っている自然治癒力や免疫力を高める治療法です。
問題がある患部や経穴(ツボ)に鍼や灸を用いて、刺激を与え、病気の治癒や予防をめざします。

「痛いのでは?」「熱いのでは?」と思われがちですが、鍼(ハリ)の太さは0.2mm程度と非常に細く、ほとんど痛みを感じることはありません。またお灸も、直接皮膚の上にするのではなく、刺した鍼の上に「もぐさ」をつけて行いますので、じんわりと温かくなる程度です。

当院の瀉血治療(カッピング)

瀉血(しゃ血)は、血液中の老廃物などを体外に出し、血流を良くする治療法です。
つらい肩こりや頭痛、腰痛、冷え性、むくみなど血液循環不全を改善させます。

施術は医師が行います。

診療案内